松川渓谷沿いに点在する7つの温泉を
”信州高山温泉郷”と総称するようです。
”蕨温泉・子安温泉・山田温泉・五色温泉・松川渓谷温泉・奥山田温泉”と、
この日訪れた
【七味温泉】とのこと。
七味温泉は中でも松川渓谷最深部の秘境地といった感じ。
お宿は今では3つしかなく、ひっそり&まったり湯に浸かるにはぴったりな場所。
私達は一番規模の大きな
【渓山亭】へ日帰りしてきました。
もちろん、日本秘湯を守る会のお宿です!!


こちらのお宿は2本の源泉を持っていて、
泉質は
単純硫黄泉(含硫黄ナトリウム・カルシウム泉)。
浸かりながら底に手をついたりすると指先が少し黒くなったりして
少し鉄っぽいにおいがする白濁の湯でした。
それからこの本館とは別に一度外に出て松川渓谷に架かる橋を渡ったところに
昨年オープンしたという離れの露天風呂
【恵の湯】もあるということで両方入ってきました。

昼間の太陽を浴びながら、少し色付き始めたもみじも眺められて
いい湯でした・・・(けっこう源泉付近は熱かったかな。)
ちなみに両方セットで¥1,000円なり!!
それから湯に満たされてお腹も空いたのでお昼をいただくことに・・・。
日帰りをしたお宿の食事処はいっぱいだったので、
近くのもう1軒のお宿
【紅葉館】へ。
信州蕎麦と季節の天ぷら
清流で淹れた珈琲
4人で熱~く温泉について語っていたらアッという間な一日でした(笑)
帰りはちょうど夕暮れ時で小布施の風情ある駅からワンショット!!
これからの時期は温泉旅が盛り上がるから・・・次なる旅を企画しようっと。